⇒パスワード入力
⇒ブロとも申請
Author:濱童
気がついたらしっかり壮年。
会社と家庭と様々な環境の中で、日々を縦に横に斜めに見ながら生きてます。なんて、なかなか見られないんだなあ、これが。
それでも趣味のバイクは、無名の折りたたみ自転車からESCAPE R3 2007、SCOTT SPEEDSTER S65 FB 2009、2012年8月に TREK MADONE 4.5を購入、海、山、峠、里山の香りを求めて走っています。
ランキング参加中!!
今日も一押し頼みます。
ランキング参加中
くつろぎの一押し!
お願いします。
全ての記事を表示する
リンク
最近のトラックバック
先週の箱根旅行から久々のポタリング。
なんか妙に興奮しちゃって、3時に目が覚めて結局5時過ぎに起きてしまいました。
境川サイクリングコースを北上、今日は8月の真ん中15日、お盆中だからか、たくさんの人が散策している。
野津田公園周辺は緑が多くて、浜童好みの里山。
今日はこの先の古道を走るぞ。
地図がないので全くの感で走ると、いきなり目的の 「小町井戸」 発見。
井戸と言うよりは湧水だな。
この湧き水は平安朝の昔、小野小町が病にかかり、この湧き水で目を洗ったら、全快したという伝説から名付けられたと言う。 また、「仙人水」とも呼ばれ「武蔵名勝図会」にも記されていると言う、立派な由緒ある湧水らしいですぞ! でも、井戸ではないよな。 前は井戸だったのかな。
ちょっと、雨水等で赤土を運んできてしまったようだけど、水は冷たく澄んでいた。
細々と湧き出ているけど、決して枯渇しないという。 でも、感動感動!
さらに進むと、すぐ近くに小野路城址がある。 ちょっとした平地に祠が一つある。
小山田城を築いた小山田有重の副城だそうだ。承安年間1171年から1174年に築いた都内でもっとも古いお城との事。
夏の暑さに山道でバイクも引いていくしかない。 さすがに堪えたなぁ。
魔法瓶水筒のポカリスウェットがひんやり気持ちいいけど、もうなくなっちゃうよ。
見事な切り通しや夏空に山の稜線、「乗越八幡跡」、歴史の香りを満喫。
満足感で帰ってきました。
45km 2時間45分のポタでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |