この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
スポンサーサイト
天気は悪くて雨模様天気。
土曜日午後から止み間を狙って、境川サイクリングロードへ。
天王森泉公園近くで菜の花が満開。
この香りを持ってこられないのと伝えられないのが
すごく残念。
甘い甘い。
風が無くて天気が良ければ、しばらくこの中で佇んでいたい。
ベンチに座って読書できたら最高だろうな。
起きるのが辛い。
でも、梅はこの時期しか咲いてない。
そう思って、追分市民の森にレッツらゴー。
ここの観光農園が好きで季節により楽しませてくれる。
今度は何かな。 菜の花?
先週の路面凍結転倒して、先週予定の常立寺の梅を見に行きました。
ゴールは江ノ島の通称:親父出会い公園です。
何でこんな名前が付いたかは不明ですが、ネットでは既に市民権を得ているようです。
常立寺ここは藤沢鎌倉のお寺の中では比較的地味ですが、ちょうど湘南モノレールの湘南江の島、江ノ電の江ノ島駅近くで、
しだれ梅では有名なお寺です。

この時期は観光客も地元の方も結構いらっしゃるようです。
浜童はいつものように早朝7時45分に到着です。
それでも何人かの地元の方がいらっしゃって、挨拶をしました。
江ノ島・親父出会い公園常立寺のしだれ梅動画です。↓
http://www.youtube.com/watch?v=6sfkvb2ShwE本当に誰がつけたんでしょうね。
地味な公園ですが、ちょうど江ノ島の釣り堤防の反対側の小さな公園です。
いつもここで適当に休んでトイレして帰ってきます。
だから最後にここから帰路に出発するって感じかな。


今週はいろいろ悩むべき事が多くてリフレッシュしたいと思っていました。
久々に天気は良くて、いい汗をかいて帰ってきました。
今日のトレーニングルートです。↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a0ea70666c2c9ad6ac85eb72af7130f6
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
⇒
パスワード入力
⇒
ブロとも申請
GPSが面白くてまた走ることに楽しみが沸いてきました。
げんきんなものですねえ。

鑓水峠、
絹の道資料館があるところのエリアで里山が大好きは浜童にはたまりません。
雪が残ってます。思わず目がキラキラ、空気はキーンとヒンヤリ。朝は良いですよ。
鑓水峠の山に大塚山公園があり、そしてこの公園の中に道了堂跡があります。

木々が邪魔してますが、見晴らしが木々の間から見えます。
もう一つ、ここは有名な心霊スポットだそうです。
それを知っていたのでお地蔵様に遭遇したとき、ちょっとドキ。

しっかり手を合わせて、帰りも安全走行で帰れるようにお願いいたしました。
50kmちょっとですが、昨日の深夜残業疲れと寝不足で結構疲れたポタでした。