わき水ポタ。
谷戸頭緑地と言うところにわき水がこんこんと流れてます。
飲めませんけどね。 まあ、地元も癒しポイントはありますね。
[広告] VPS
Author:濱童
気がついたらしっかり壮年。
会社と家庭と様々な環境の中で、日々を縦に横に斜めに見ながら生きてます。なんて、なかなか見られないんだなあ、これが。
それでも趣味のバイクは、無名の折りたたみ自転車からESCAPE R3 2007、SCOTT SPEEDSTER S65 FB 2009、2012年8月に TREK MADONE 4.5を購入、海、山、峠、里山の香りを求めて走っています。
ランキング参加中!!
今日も一押し頼みます。
ランキング参加中
くつろぎの一押し!
お願いします。
全ての記事を表示する
リンク
最近のトラックバック
懲りもせず、今朝もまた追分市民の森へ。
いつ来ても素晴らしい黄色。
畑と言うより上から見ると川のように見えます。
天の川か? 無理矢理こじつけのロマンチストになっちゃいますね。(笑)
でも夜にライトアップしたらいいだろうなあ。
夜はどうなっているのかな。
周りを見てもそう言う演出はないなあ。
ここ癒しの空間は里山だけでなく、涌水がこんこんと出ておりまして、一里山水神様の湧水を楽しんでます。
↓去年も同じ事してたんだなあ
http://matteryblog.blog57.fc2.com/blog-entry-311.html
ここで2L持ち帰って焼酎割りやコーヒー沸かしたり、ご飯炊いたり。
良質の水ということで食品分析センターの成績証明書も張り出されていました。
まあ、お腹壊しても自己責任ですけどね。
さて次は稲村ヶ崎のアップかな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |